小笠原諸島のベストシーズンがいつなのか、季節や気候をご紹介します(^^)
小笠原諸島のベストシーズンはいつ?

〈結論〉
ベストシーズンは、あなたが何をしたいか次第!
やりたいこと別 おすすめの季節 | |
マリンスポーツ (海水浴、シュノーケリング、ダイビングなど) |
7~9月 |
山登り | 10月~12月 |
ホエールウォッチング | 2月~4月 |
暑すぎない季節にゆっくりしたい | 10月~5月 |
小笠原諸島 季節ごとの特徴・おすすめの過ごし方
月別 特徴・おすすめの過ごし方
1月
年越しのイベントシーズン。
大晦日:カウントダウンパーティ
元旦:日本一早い海開き
2月
1年で一番涼しい季節。
2月 平均気温 | |
最高気温 | 18℃ |
最低気温 | 13℃ |
2月~4月
ホエールウォッチングが楽しめ、ザトウクジラがみられる季節です。
ははじま丸に乗っている時にもよく遭遇します。
3月
海が荒れずらい季節なので、船酔いしずらいです。
花粉症の方は花粉から逃げるために来るのも良い季節。
小笠原諸島にはスギやヒノキ花粉が飛んでいません。
小笠原流お見送りが最も盛り上がるのが3月。
3月に卒業し島を離れる子供たちを見送るため、普段以上に盛り上がります!
4月~8月
アオウミガメがみられる季節
5月
GW明け頃~5月下旬までは降雨量が多い季節。
5月~11月
6月
本土のような梅雨はありません。
パッションフルーツが美味しい季節です。
3月と同様、海が荒れずらい季節で、船酔いしずらいと思います。
6月~8月
ウミガメ産卵期
7月
1年で一番暑い季節。
7月 平均気温 | |
最高気温 | 32℃ |
最低気温 | 27℃ |
8月
1年で一番降水量が多い季節。
8月 平均降水量 | |
360mm |
7~9月
海水浴、シュノーケリング、ダイビングなど、マリンスポーツに最適。
元旦に海開きをする小笠原諸島なので、7~9月以外でも海には入れますがこの時期は水温が高く(27℃前後)海に入りやすいです。
10月~12月
夏より日差し・気温や穏やかだけど暖かく、山登りに最適。
母島の石門のトレッキングは、東京都自然ガイド同伴必須です。
10月から2月までは、アカガシラカラスバトの繁殖期の為 入林禁止期間です。また入山できる時期でも以下の規定の両方に該当する必要があります。
・1日あたりの入林人数 ガイド1人につき5人まで
・1日 合計50人まで
小笠原諸島で人気がある事のベストシーズン
「南島」へ上陸できる季節
南島へ上陸できる期間は限られています。
南島上陸可能期間:2月下旬~10月頃
南島では自然を守るため、東京都認定ガイドの同行が必ず必要です。
個人では行けないので、ツアーに参加したりガイドを付ける必要があります。
また、以下の制約もすべて守る必要があります。
・1回の上陸 15人以内
・1回の上陸 2時間以内
・1日の上陸 100人以内

絶対、南島へ行きたい!
という方は、オプショナルツアーを予約しておくことをおすすめします。
・
・
イルカと泳ぐ ドルフィンスイムはいつがいい?
暑くなる6月~10月頃が最もおすすめです!
それ以外の季節でも、イルカは一年中生息しています。
イルカツアーも一年中開催されているのでご安心ください。

小笠原諸島はそれぞれの季節でその時に合った楽しみ方ができる場所です。
私は6月に行きましたが、他の季節にも行ってみたいです!
Have a great day !
コメント