
ベネチアの朝の風景や、サンマルコ広場周辺の観光についてお伝えします。
・ベネチアやサンマルコ広場周辺の雰囲気を知りたい
・ベネチアの観光地のチケットの種類・料金・予約・空いてる時間を知りたい
・ベネチア本島の観光地間の移動や距離感を知りたい
前回の夜のベネチアと雰囲気が変わり 日中も夜も両方素敵なので、どちらも体験してほしいです(^^)
動画でみたい人はこちら↓
朝のベネチア風景
イタリア旅 3日目、ベネチアの朝。

ホテルの朝ごはんを食べて出発します。

警察っぽい人を見かけたぁ。カッコイイな!

この日は朝は少し曇ってたけど、昼に向けて少しずつ晴れました。
ツアーで貸切の船に乗って移動します。


船から教会が見えました。


小さい船もあれば

大きい船もあります




だんだん観光スポットに近づいてきた。




Zaccaria(ザッカリア)のヴァポレット乗り場で船を降りました。
こんなルートで歩きます。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世像

左の前方に見えてきた騎士の像は、『ヴィットリオ・エマヌエーレ2世像 / Monumento a Vittorio Emanuele II』

剣を掲げた騎馬像がカッコイイ (^^)
イタリアを統一した最初の王です。
こっちは後ろ側。

ローマやミラノなどにも『ヴィットリオ・エマヌエーレ2世像』があります。

こういうテラス好きだなぁ(^^)
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世像 / アクセス・営業時間・料金
| ヴィットリオ・エマヌエーレ2世像 / Monumento a Vittorio Emanuele II | |
| 入館料 | なし |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | なし |
| アクセス | サンマルコ広場から徒歩5分 サンタルチア駅からヴァポレット(船)で約30分 |
ホテル ダニエリ
ベネチアで有名な『ホテル ダニエリ / HOTEL DANIELI』

一泊でいいから、いつかダニエリに泊まりたい。

ジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが出演する映画「ツーリスト」の舞台です。
Lenaは旅行前に「ツーリスト」を観てから行きました。
ダニエリの豪華な部屋や ベネチアの美しい風景が登場するので、ベネチア旅行前に観るの おすすめです。

ダニエリの前のヴァポレット乗り場の名前もダニエリ。
他のヴァポレット乗り場よりもキレイな気がするのは気のせいかな。

ホテル ダニエリ / アクセス・営業時間・料金
| ホテル ダニエリ / HOTEL DANIELI | |
| アクセス | サンマルコ広場から徒歩5分 サンタルチア駅からヴァポレット(船)で約30分 |
![]() |
・agoda ・ ・ ・Booking.com |
ため息橋
ホテル ダニエリから徒歩1分くらいで『ため息橋』が見えてきます。

『ため息橋』は、ドゥカーレ宮殿の尋問室と牢獄を結んでいる橋。
『ため息橋』からの景色は、囚人が投獄される前に見るベネチア最後の景色だったそうです。
現在は牢獄として使われていないので、囚人が最後に見た景色(↓の写真)を見学することができます。

その一方で、「『ため息橋』の下でキスをすると永遠の愛で結ばれる」という言い伝えも 。

『ため息橋』は昨日の夜も来たところです。
これから他にも昨日の夜行った場所に行きます。
昼と夜で全然雰囲気が違うので、両方行ってみてほしい!

ため息橋 / アクセス・営業時間・料金
| ため息橋 / Ponte dei Sospiri | |
| 入館料 | 橋の中を渡る場合ドゥカーレ宮殿の入館料が必要。外観は無料。 |
| 定休日(ドゥカーレ宮殿) | 1/1、12/25 |
| 営業時間(ドゥカーレ宮殿) | 10:00 – 18:00 |
| アクセス | サンマルコ広場から徒歩2分 サンタルチア駅からヴァポレット(船)10分 + 徒歩8分 |
| ドゥカーレ宮殿 HP | palazzoducale.visitmuve.it |
聖マルコと聖テオドロスの円柱
『ため息橋』から約1分弱歩くと、サンマルコ広場に着きます。
2つの大きな円柱が目に入ってきます。

運河に向かって、左が「有翼の獅子」、右が「聖テオドロス」

よく見ると、「有翼の獅子」の頭の上に鳥が止まってる!

鳥は像の一部ではなく、本物の鳥です(^^)
この辺りは鳩が多いらしいです、この鳥は鳩じゃなさそうだけど。
「有翼の獅子」(羽根の生えたライオン)は、ベネチアのシンボルです。

「聖テオドロス」はベネチアの守護聖人です。
龍を退治をした伝説があるらしいけど、この像の足元にいるのはワニ。
「龍を退治する聖ゲオルギウス」の伝説と似ているため、「聖テオドロス」の像は龍ではなくワニにしたんだとか。

「有翼の獅子」と「聖テオドロス」の銅像は、それぞれ重さが3トンくらいあるそうです。
何見てもキレイでカッコよくて、感覚がマヒしてくる気がする(^^)

聖マルコと聖テオドロスの円柱 / アクセス・営業時間・料金
| 聖マルコと聖テオドロスの円柱 / Colonne di San Marco e San Todaro | |
| 入館料 | なし |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | なし |
| アクセス | サンマルコ広場内 サンタルチア駅からヴァポレット(船)10分 + 徒歩8分 |
| venicewiki HP | Colonne_di_Marco_e_Todaro |
サンマルコ広場
サンマルコ広場は ”世界で最も美しい広場” の一つと言われています。
きのうの夜来た時とは違う雰囲気、朝だから爽やかな感じ。

ここからは日本人の添乗員さんの他に、イタリア人のガイドさんが案内してくれます。
ライトイエローのジャケットのかたです。

キレイな色使いの服とスキンヘッドがイタリアっぽくて、サンマルコ広場が似合うなぁ(^^)

サンマルコ広場のお店のテラス席の椅子がたくさん並んでいました。
まだ朝早いのでオープン前です。


右がEUの旗、だいぶ被っちゃってるけど左がイタリアの国旗です。

屋台のお店、これからオープン準備みたい。


サンマルコ広場 / アクセス・営業時間・料金
| サンマルコ広場 / Piazza San Marco | |
| 入館料 | なし |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | なし |
| アクセス | サンタルチア駅からヴァポレット(船)10分 + 徒歩6分 リアルト橋から徒歩7分 |
| venicetoursitaly HP | Piazza San Marco |
ドゥカーレ宮殿
ドゥカーレ宮殿はサンマルコ広場に接しています。

ドゥカーレ宮殿の入口

ドゥカーレ宮殿は午後の方が空いているそうです。
政庁や宮殿として使用されていました。

2階代表議の間にある「天国」という油絵や、「黄金の階段」と呼ばれる美しい様式美が有名。
「牢獄」につながっていて、「ため息橋」を渡ることができます。

Lenaは時間の関係で、外から見ました。

ドゥカーレ宮殿は単体のチケットが販売されていないので、セットチケット2種類のどちらかを購入して入館できます。
・サンマルコ広場ミュージアムチケット
・ベネチアミュージアムパス
サンマルコ広場ミュージアムチケット
4か所に入館できる『サンマルコ広場ミュージアムチケット / St. Mark’s Square Museums』。
チケット料金 31ユーロ(約4,185円)
| サンマルコ広場ミュージアムチケットで入館できる施設 | |
| ドゥカーレ宮殿 | Doge’s Palace |
| コッレール博物館 | Correr Museum |
| 考古学博物館 | Archaeological Museum |
| マルチャーナ図書館 | Biblioteca Nazionale Marciana |
ベネチアミュージアムパス
11か所に入館できる『ベネチアミュージアムパス / Venice Museum Pass』。
チケット料金 41ユーロ(約5,535円)
サンマルコ広場ミュージアムチケットの4か所に加えて、以下の7施設へ入場できます。
| ベネチアミュージアムパスで入館できる施設 | |
| カ・レッツォーニコ | Ca’ Rezzonico – Museum of 18th-Century Venice |
| モチェニゴ博物館 | Museum of Palazzo Mocenigo |
| カルロ・ゴルドーニの家 | Carlo Goldoni’s House |
| カ・ペーザロ | Ca’ Pesaro – International Gallery of Modern Art + Oriental Art Museum |
| ガラス博物館 | Glass Museum – Murano |
| レース博物館 | Lace Museum – Burano |
| 自然史博物館 | Natural History Museum |
時間があり様々な施設を見て回りたい人向けです。
Lenaのように1泊だと、これほど行くのは難しいと思います。
料金は変動する場合があります。

ドゥカーレ宮殿の反対側にはお土産屋さんやカフェの入った建物があります。
その建物の窓も凝ってる!
人やライオンの形をしています。

街灯や装飾がキレイ!
上の人の彫刻は、みんな違う人でポーズも様々です。

ドゥカーレ宮殿 / アクセス・営業時間・料金
| ドゥカーレ宮殿 / Piazza San Marco | |
| 入館料 | サンマルコ広場ミュージアムチケットまたはベネチアミュージアムパスで入場可 |
| 定休日 | 1/1、12/25 |
| 営業時間 | 10:00 – 18:00 |
| アクセス | サンタルチア駅からヴァポレット(船)10分 + 徒歩6分 リアルト橋から徒歩7分 |
| venicetoursitaly HP | Piazza San Marco |
| オプショナルツアー | |
鐘楼
このレンガ色の建物を見上げると・・

鐘楼です!

高さは98m。
毎日12時と18時に鐘が鳴ります。
鐘が鳴るタイミングで鐘楼の上にいると大音量なので、その時間に上がる場合は覚悟しておくとビックリしないで良いと思います。

見晴台の上はちょっと狭いみたい。
でも360度ベネチアの街を見渡せるのは魅力的!

2021年11月現在、Web予約ページは「一時的に使用できません」の表示になっているものしか見つかりませんでした。
先ほどの『サンマルコ広場ミュージアムチケット』や『ベネチアミュージアムパス』では入館できません。
Lenaは時間の関係で、鐘楼の外観だけ見ました。

鐘楼 / アクセス・営業時間・料金
| 鐘楼 / Bell tower | |
| 入館料 | 10ユーロ(約1,350円) |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | 9:30-17:15 特定の日はこれ以外の営業時間の場合があります。 最終入館時間は終了時間の15分前。 悪天候(霧、強風、強風)時は閉鎖 |
| アクセス | サンタルチア駅からヴァポレット(船)10分 + 徒歩6分 リアルト橋から徒歩7分 |
| サンマルコ寺院HP (真ん中あたりにBell Towerの情報があります) |
http://www.basilicasanmarco.it/informazioni-per-i-turisti/orari-di-apertura/?lang=en |
さいごに
サンマルコ広場周辺は いろんなものが美しくて楽しい場所です(^^)
このブログを読んで楽しんていただけたり、参考になったら嬉しいです。
次回以降、『ムーア人の時計塔 』、『サンマルコ寺院』、『リアルト橋』、『ベネチアンゴンドラ』などを巡ります。
Have a great day !
≪ 2015/05 1ユーロ / 135 円 ≫



コメント