ベネチアンゴンドラ体験記 (料金・相場、時間、予約方法、お得に乗る方法) イタリア周遊旅行記#10

イタリア

ベネチアンゴンドラ乗船と、ベネチアンランチについてお伝えします(^^)

このブログはこんな人におすすめ

・ベネチアンゴンドラの雰囲気を知りたい
・ゴンドラの料金・相場、乗船時間、予約方法、お得に乗る方法などを知りたい
・ベネチアのランチメニューやレストランを知りたい

ゴンドラはすっごく楽しい!
徒歩とは違う視点でベネチアの美しい街を楽しむことができます(^^)

Lena
Lena

ベネチアで必ずやってほしいことNo.1が、ゴンドラに乗ることです!


動画でみたい人はこちら↓


ゴンドラ

ツアーの自由時間が終わって、「ムーア人の時計塔」前へ集合しました。

サンマルコ広場の近くから、ベネチアンゴンドラに乗ります♪


めちゃくちゃ楽しい (*´∀`*) ♪


ゴンドラの漕ぎ手を『ゴンドリエーレ』と言います。

ゴンドリエーレになれるのは、イタリア人(ベネチア生まれ)の人です。
さらに、厳しい資格試験(地理、歴史、言語など)に通る必要があります。


ゴンドリエーレはボーダーの服を着ています。

カンカン帽をかぶっている人もいるようです。


大運河(カナル・グランデ)から、細い運河に入っていきます。

小さい橋をくぐる時は高さギリギリです。

橋にもベネチアのシンボル(羽の生えたライオン)の装飾が!

今までのブログで何度か登場した『ため息橋』の下をくぐります。
ゴンドラからだと近くで見られる。



ゴンドラはベネチアの伝統的な手漕ぎボートです。
長さ 約11m、幅 約1.4mで、長くて幅が狭い形をしています。

船体の形は左右非対称で、ゴンドリエーレとバランスが取れるようになっています。

Lenaが乗ったゴンドラは内装が赤だったけど、こっちは黒。
赤と黒を見かけました。

他のゴンドラとすれ違うと、ゴンドリエーレ同士イタリア語で挨拶か何か話してました。
何言ってるか全然わかんないけど、イタリア語が心地いい(^^)

ベネチアには約400艘のゴンドラがあります。

すべて手作業で作られていて、9種類の木材と数百の部品で構成されます。
ゴンドラ1艘あたり約20,000ユーロ(約270万円)の費用がかかるそうです。

ゴンドラ以外の船とも時々すれ違います。

布団や洗濯物が干してあったり、時々生活感が垣間見えます。


仮面屋さん。
ベネチアカーニバルの時は、みんな仮面をつけて仮装します!

イタリアの建物って窓枠がキレイ。

オシャレな建物だらけ。


最後は大運河(カナル・グランデ)に戻ってきました。
ゴンドラは移動手段ではなく観光用なので、乗る場所と降りる場所は同じです。


楽しすぎて忘れてたけど、そういえば全然船酔いしなかったです。

念のため酔い止め薬を飲んでたのもあるかもしれません。
でもゴンドラはそれほど揺れないしゆっくり進むので、薬を飲まなくても大丈夫だった気がします。

ベネチアンゴンドラ、すっごいオススメ!
ほんと楽しいです (*´∀`*)♪

ゴンドラの料金

ゴンドラの料金は公定料金が決まっています。

ゴンドラ料金(1艘あたり)
昼(8:00-19:00) 80ユーロ(約10,800円)/約30分
(20分延長ごとに40ユーロ加算)
夜(19:00以降) 100ユーロ(約13,500円)/約30分
(20分延長ごとに50ユーロ加算)

1艘に最大6人まで乗船可能です。

ゴンドラ予約

Webで事前予約をすることができます。
日本語アシスタント付きだと、案内や写真撮影をしてもらえるのでオススメです。

貸切ゴンドラ遊覧クルーズ(日本語アシスタント付)
・ゴンドラ、サン・マルコ寺院 ツアー
・ゴンドラ、サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿 ツアー

ゴンドラにお得に乗る方法

リーズナブルに乗りたい場合は、他の旅行者とシェアする方法があります。

ゴンドラ乗り場の近くには乗ろうとしている旅行者がいるので、声をかけてみるといいかもしれません。

ゴンドラセレナーデ

ゴンドラセレナーデツアーでは、音楽を楽しみながらゴンドラに乗ることができます。
歌手とミュージシャンが同乗することが多いようです。

ゴンドラセレナーデツアーは事前予約が必要で、他の旅行者と同乗する形になります。
1人あたり約41ユーロ(約5,535円)です。

 

ベネチアンランチ

ゴンドラクルーズを楽しんだ後は、ランチに行きます。

サンマルコ広場から徒歩4分。

Ristorante 『Da Stefano』

ドリンクメニューの日本語が変で面白い (((*´゚艸゚`)

ミネラルウォーター 1L を注文。
(4ユーロ / 540円)

選んだのは 炭酸無し(ノンガッサータ )の水です。
イタリアでは無味の炭酸水(ガッサータ )をよく見かけます。

サイズが大きいから2人で1つくらいがちょうどいいです。

ベネチアは海が近いので魚介系が名物です。
詳細はベネチアンディナーの時のブログをご覧ください。

ボンゴレパスタ
美味しい。

イカと小エビのフライ&ミックスサラダ
少し薄味かな?
こっちもまあまあ美味しい。

アイスクリーム
安定のバニラアイスの美味しさ。

記憶が曖昧な部分もあり、だいぶ残念な食レポになっちゃいました。
後で分かったけど、今回のツアーの食事の美味しさレベルは段々上がっていきました。

フルツアーってこの旅行以外行ったことないんですけど、大体そんな感じなんですかね。

レストラン情報「Da Stefano (Ristorante)」

Da Stefano
定休日 なし
営業時間 11:00-23:00
アクセス サンマルコ広場から徒歩4分
リアルト橋から徒歩6分
参考ページ tripadvisor

別の都市へ

この後はベネチアを離れちゃいます(>_<)

レストランから数分歩き、ザッカリアからツアーの貸切プライベートボートに乗って移動します。

ベネチア、いいところだったなぁ。
また絶対行きたい!

カラフルな家やレースで有名なブラーノ島や、他にも色々な場所を時間をかけて行ってみたいなぁ。

バイバイ、綺麗なベネチアの景色。
別世界のような美しいところだったぁ(^^)

トロンケット島でボートからバスに乗り換えて、フィレンツェへ向かいます。

さいごに

イタリア周遊旅のベネチア編はここまでとなります。

1泊だけの滞在だったけど、すっごく気に入った街です(^^)
これほど異世界のような美しさの街は、なかなかないと思います。

Have a great day !

≪ 2015/05 1ユーロ / 135 円 ≫

コメント

タイトルとURLをコピーしました