カンツォーネを聴きながらイタリアンディナーを堪能してきました(^^)
・美味しくて日本であまり見かけないイタリアン料理
・ローマ風ピザやローマ近郊のチーズを使ったメニュー
・カンツォーネとは?
動画でみたい人はこちら↓
カンツォーネを聴きながらイタリアンディナー
バチカンやサンタンジェロ城を観光した後は、サンタンジェロ城から徒歩4分くらいのレストランに入りました。
「Opera Ristorante」

イタリアンのディナーです。
リストランテだけど、程よくカジュアルな雰囲気。
カンツォーネを聴きながら、イタリアンをいただきます。

カンツォーネはイタリア語で「歌」や「歌謡」を指します。
ナポリ生まれの流行歌の事を指す場合もあります。
・「オ・ソレ・ミオ (o sole mio)」
・「サンタ・ルチア(Santa Lucia)」
このお店のカンツォーネは明るくてノリがいい感じで、踊ったりしてる人もいました。

ビールやワインの種類がたくさんあります。
今回のディナーは、ツアー代にドリンクが込みでした。

ドリンクがたくさん出てきました。
ワイン赤白1/4本、ミネラルウォーター1/2本、エスプレッソ。
この日のランチは渋滞でレストランに行けなかったので、その分ディナーに色々追加してくれました。

ローマ風ピザ
ローマのピザ生地は薄くてカリッとした感じです。
イタリアのピザは、地域によって様々な特徴があります。
特にピザ生地は違いが顕著に表れています。

ザックリ言うと、北に行けば行くほど生地が薄くてクリスピーです。
| ミラノ風やローマ風ピザ | 薄くてサクサク、パリパリ! |
| 南部のナポリ風 | 厚みがあって、もっちり! |

プカティーニのアマトリチャーナ
このパスタは、「プカティーニのアマトリチャーナ」。
プカティーニはパスタの種類で、スパゲッティよりも太め(5、6mmくらい)。
プカティーニの真ん中に穴が開いていて、パスタソースが良く絡みます。

この空洞が食べていて不思議な感じでした。
Lenaはプカティーニを日本で食べたことはなかったです。

「アマトリチャーナ」は、トマトソースをベースにしてグアンチャーレ・タマネギなどを加えてあります。
ローマ近郊のペコリーノ・ロマーノチーズが使われています。
トマトソースが好きな人におすすめ。
美味しかったです!

ローマ風サルティンボッカ
ローマ風サルティンボッカとポテトとサラダ

お肉と生ハムとハーブ(セージ)を重ねて焼いた料理です。
「サルティンボッカ」を直訳すると、「口に(ボッカ)飛び込んでくる(サルティン)」という意味。
それほど美味しい!ってことみたい。
納得しちゃう。
ローマのあるラツィオ州の郷土料理です。

林檎のケーキ
デザートは林檎のケーキ。

林檎のケーキはイタリアの家庭でもよく作られていて、ポピュラーなドルチェ(スイーツ)です。
しっとりふわふわで美味しい。

エスプレッソで〆。
Lenaはエスプレッソって、苦くてちょっと苦手💦
でも、リンゴのケーキと一緒にいただくと良いバランス!

イタリアで一番ポピュラーなコーヒーは、エスプレッソです。
カプチーノは朝しか飲まない人が多いみたい。
エスプレッソがカッコよく飲める人になりたいです。

ディナーの後はホテルに戻り、この日はここまで。
レストラン情報『Opera Ristorante』
| Opera | |
| アクセス | サンタンジェロ城から徒歩4分 |
![]() |
|
さいごに
イタリアは美食の国。
食事の種類も多く日本人の口に合うので、食事を存分に楽しめます(^^)

このディナーではローマの料理を堪能できました!
次回はローマのバス・メトロの乗り方をお伝えします。
Have a great day !
≪ 2015/05 1ユーロ / 135 円 ≫



コメント